盆提灯の購入前知っておきたいこと

新盆の盆提灯

新盆の盆提灯

新盆用白提灯新盆用白提灯

故人が亡くなって四十九日の後、つまり忌明け後に初めて迎えるお盆を新盆といいます。新盆を迎えた家へ、親戚や故人と親しかった方が、盆提灯を贈るという習わしは古くからあります。
贈られた盆提灯は、多ければ多いほど故人が周囲の方々から慕われていたことを示すものです。贈る側も故人に対する感謝の気持ちを込めて贈ります。
いただいた盆提灯は、精霊棚(しょうりょうだな)や仏壇の前に飾り、お盆を迎える準備を整えます。

新盆の家では、初めて帰ってくる故人の霊が迷わないための目印として、新盆用の白提灯を、玄関や部屋の窓際、仏壇の前などに吊るします。
新盆用の白提灯は、ひとつあればよいので、身内の方が用意します。
新盆用は清浄無垢の白で故人の霊を迎える意味から、白木でつくられた白紋天の提灯が一般的です。
新盆用の白提灯はローソクの火を灯せるようになっていますが、危ないので火を入れないで、ただお飾りするだけで迎え火とする場合も多いです。最近は安全のために盆提灯用のローソク電池灯もあります。

以前は新盆用の白提灯は故人の家族が購入し、普通の絵柄の入った盆提灯は、兄弟や親戚などから贈られていました。
しかし最近では、盆提灯を飾るスペースなどの住宅事情を考えて、兄弟や親戚などから盆提灯用にと現金で頂戴して、故人の家族が全て用意する場合も多くなっています。

新盆用の白提灯を飾るのは新盆の時だけで、お盆が終わったら燃やして処分します。
処分の方法は、以前は送り火で燃やしたり、自宅の庭でお焚き上げしたり、菩提寺に持って行き処分してもらいました。
しかし最近は、火袋に少しだけ火を入れて燃やし(形だけお焚き上げをして)、鎮火を確認してから新聞紙などに包んでゴミとして処分する場合が多くなっています。

普通の絵柄の入った盆提灯は、毎年飾るものですから、お盆が終わったら火袋をよくはたき、部品をきれいに拭いて箱に入れて保管します。
ただ、たくさん頂いた盆提灯を毎年飾るのが大変な場合は、2〜3年後から少しずつ飾る数を減らしていきます。